部活動・委員会活動
本校の部活動のありかたは、
「競いたい人は競い、競いたくない人は楽しむ」
につきます。
学校として強い選手を特別に集めたりはしていません。
それぞれが放課後の楽しみのひとつとして、
自分達で取り組み方を見つけていっています。
しかし、いったん本気になれば、心を一つにして頑張ることもできます。
本気になったときには、頑張りは良い成績へとつながります。
ヨット部は全道レベルの力をもっていて、インターハイや国体の北海道代表にもなっています。
美術部や写真部、書道部などは毎年、全道大会に出場しています。
【運動部】
野球部、硬式テニス部、バスケット部、サッカー部、卓球部、バドミントン部、柔道部、剣道部、バレーボール部、横乗り部(ボード系)、ヨット部
【文化部】
放送局、図書局、美術部、書道部、写真部、軽音楽部、演劇部、ピアノ部
また、有志によるボランティア委員会や生徒会の呼びかけによる
私学助成委員会など、生徒の委員会活動も活発に行われています。
ボランティア委員会では、地元余市町の施設に出向いたり、
校庭花壇の整備、独自に浜の掃除を行うなど、勢いがあります。
私学助成委員会も、署名活動時期に、余市町内での署名活動を行ったり、
札幌大通りでの街頭署名活動をPTA・教職員と行います。